愛知から世界へ

菌香工房は、愛知県岡崎に伝わる伝統食「八丁味噌」から生まれました。
日本の中心に位置する愛知県は、天下統一を夢見た英傑たちが育った土地。

織田信長、豊臣秀吉、徳川家康——彼らの知恵と野望、食文化の源には、発酵の力がありました。
私たちはこの土地の歴史と食文化に、深い敬意と愛情を持っています。

「味噌の聖地」としての誇りを胸に、名古屋・愛知から世界へ。
それが菌香工房のルーツであり、未来への原動力です。

ローヴィーガン界を牽引してきた、2人のシェフ

菌香工房のレシピは、15年以上にわたり日本のローフード・ロースイーツを中心に、ヴィーガン界をけん引してきた2人のシェフによって開発されています。

彼らは東京のローフード専門レストランやカフェ、ワークショップ、レシピ本の出版を通じて、植物性食(プラントベース)の可能性と美しさを伝え続けてきました。

「おいしさ」と「いのちへの優しさ」を両立させるプロフェッショナル。

その経験と感性が、菌香工房のすべての商品に息づいています。

ヴィーガン(VEGAN対応)

菌香工房のすべての商品は
化学調味料不使用(No MSG)遺伝子組み換え不使用(NON GMO)
植物由来(プラントベース)・動物性原料不使用(ヴィーガン)です。

原材料の選定から製造工程まで、環境と生きものに配慮したCruelty-Free(動物実験なし)・エシカルなブランドであることを大切にしています。

私たちの食は、未来のいのちと地球に直結しています。
プラネタリーヘルスの考えを大切に

“誰かの犠牲の上に成り立たないおいしさ”をつくりたい。

それが、菌香工房の基本姿勢です。

そして未来へ

私たちは、単なるブランドではありません。

いのちを慈しむ選択と、菌と共に生きるという文化を、味噌という小さな器に込めて、世界へ届けています。

愛知のスピリットと、
エシカルな未来を信じるすべての人とともに。
菌香工房の物語は、これからも発展しつづけます。

Our Vision

菌香工房は、発酵文化を大切にし、持続可能な食を推進する工房です。発酵文化を通じて自然と一体化することを目指します。

Our Mission

菌香工房は、300年以上の歴史を持つ八丁味噌の文化を受け継ぎ、現代にアレンジして提供しています。
私たちの使命は、微生物との共生を楽しむ食文化を愛知から世界に広めることです。

菌香工房|KINKA KŌBŌ

Samurai Spirit meets Haccho Miso – Sharing Umami & Wellness with the World

上部へスクロール