菌の香りが導く、いのちの共生
八丁味噌は、愛知の地で300年を超えて受け継がれてきた、微生物の芸術。
菌香工房は、その香りとちからを「味噌玉や味噌スイーツ」という新たな形で世界に伝えます。
「愛知の八丁味噌 × 侍魂スピリット」
愛知から世界へ
日本の中心に位置する愛知県は、天下統一を夢見た英傑たちが育った土地。
織田信長、豊臣秀吉、徳川家康——彼らの知恵と野望、食文化の源には、発酵の力がありました。
私たちはこの土地の歴史と食文化に、深い敬意と愛情を持っています。
「味噌の聖地」としての誇りを胸に、名古屋・愛知から世界へ。
Our Story
菌香工房とは
菌は、生命の根源。 悪者ではありません。
発酵は、目に見えない命の営み。
微生物は、私たちの腸内で、土の中で、味噌の中で、私たちと共に生き、いのちを支えています。
菌を敬い、香りを楽しみ、生きることを深める——
私たちは、菌と共に生きる文化=発酵を見つめ直し、味噌というカタチで、世界とつながる道を選びました。
八丁味噌はその象徴。何百年も前から続く、微生物との共演が生んだ「いのちの食」。 私たちは、無添加・自然素材の味噌玉や味噌スイーツという新たな形で、それを世界へ届けます。
愛知の八丁味噌 × 侍魂スピリットで、自然と調和する食を、世界へ。


商品紹介
菌香工房のすべての商品は、植物由来・無添加・動物性原料不使用(ヴィーガン)です。

味噌シーズニング
味噌を基にしたプレミアムな調味料で、料理の幅を広げることができ、深い風味が加わります。愛知の武将文化+八丁味噌+日本らしい素材の融合という、唯一無二のシーズニング。様々な料理にお使い頂けます。

味噌スイーツ
発酵の力を用いて、味噌を主成分としたクリエイティブなスイーツが多彩に揃い、自然な甘さが楽しめます。オリジナルの味噌スイーツでは、甘さと風味の新しい体験をお届けします。

菌香工房のこだわり
菌香工房は、自然素材の大切さを理解し、それを尊重することを信念としています。私たちの製品は、文化的遺産と現代の健康志向を融合させ、お客様に持続可能な選択肢を提供します。
無添加の安心
すべての製品は無添加で、自然素材のみを使用しています。全ての商品は無添加の自然素材を使用し、健康を考えるお客様に最適です。
伝統技術・侍の心
伝統的な八丁味噌を、現代のニーズに合わせて進化させつつ、職人の手による丁寧な作業で、品質の高い、愛のある製品を生み出します。
文化継承
日本の発酵文化を世界に広め、次世代に伝えていくことを使命としています。

持続可能な未来
自然と調和した製品作りで、未来の世代を守ります。人間だけでなく、すべての地球生命、地球環境にも配慮した製品作りを行います。
地域貢献・地方貢献
可能な限り、地元の素材を活かし、地域振興に貢献しています。また、素材は国産の安全なものを使用し、Made In Japanにこだわります。
国際展開
世界中の人々に八丁味噌の魅力だけでなく、真の世界平和のために、日本のスピリットを届けることを目指します。

【お知らせ】シドニーJAPAN EXPO2025出展
このたび「菌香工房 – KINKA KOBO」は、2025年10月に開催される「シドニーJAPAN EXPO2025」への出展を予定しています。
本年は、名古屋市とシドニー市が姉妹都市提携を結んで45周年の記念すべき年でもあります。
このような節目の機会に、愛知の地で長年守られてきた伝統的な八丁味噌の魅力を、世界に向けて発信できることを心より光栄に思っております。
本EXPOには名古屋市もご参加も予定されており、「伝統 × 発酵 × 微生物 × 侍魂」のスピリットとともに、世界中の皆さまと【いのちの共生】をテーマに出会えることを楽しみにしております。
発酵と菌のちから
発酵は、目に見えない微生物たちと共に生きる知恵であり、身体を整え、自然と未来をつなぐ、日本の叡智です。

小さな命の営み
発酵は、目には見えない微生物たちの働きによって生まれます。
空気中の菌や天然素材の中に宿る“いのち”が、時をかけて素材を育み、旨味や香り、栄養価を高めてくれます。
菌は私たちの敵ではなく、共に生きるパートナーなのです。

身体と心を整える智慧
発酵食品は、腸内環境の改善や免疫力の向上など、現代人の健康に寄り添う伝統的な知恵。
昔の人々は理屈ではなく体感として、菌と共に暮らすことの大切さを知っていました。
味噌や漬物、甘酒など、日本の食文化に息づく発酵は、心と体のバランスを整える手助けをしてくれます。

未来への循環をつなぐ食文化
発酵は保存の技術であり、自然を無駄なく活かす循環型の食文化でもあります。
菌香工房では、味噌を通して“菌とともにある生き方”を再発見し、次の世代へ伝えていきます。
それは、自然との共生、そして持続可能な未来へとつながる、日本ならではの贈り物です。
お客様の声
お茶だけでなく、コーヒーや赤ワインにも合うなんて…これは新しい和菓子の進化形ですね。」

30代・男性(金融関係/愛知県)
味噌のコクが深くて、具材の風味もちゃんと感じられて、まるでお椀の中に職人さんの手仕事が宿っているよう。
忙しい毎日の中で、心がほっとする時間をくれる、私の“お守りスープ”です。.”

40代・女性(会社経営/東京都)
Nobunagaフレーバーをステーキにふりかけたら、一気に“和のバル風”に。ミルやスパイス感覚でサッと使えるのに、味噌の旨味が深くてクセになる。
キッチンに一本あるだけで、料理がちょっと楽しくなる感じ。映えも最高です。」

20代・男性(一人暮らし/大学院生・神奈川県)
花魁の甘味噌フレーバーは、まるで香りのごちそう。
お湯を注ぐだけなのに、ふわっと立ちのぼる香りに、つかれた心がふっと緩みます。
忙しい朝や仕事の合間に、まるでお香を焚いたみたいな癒し時間が生まれました。」

30代・女性(デザイナー/大阪府)
JAPAN EXPO SYDNEY 2024
2024年のJapan EXPOシドニーに出展した際の様子です








Contact Us
各種お問い合わせ先
Address
3-1506 Maeda Nishimachi, Nakagawa-ku, NAGOYA, Aichi
JAPAN 454-0941
Phone
coming soon
coming soon
Follow Us:
「すべてのいのちに本来の輝きを」
これは商品ではなく、文化の種です。
私たちが世界に届けたいのは、希望です。
一緒に、この菌香の物語を紡いでくださる方との
ご縁を、心からお待ちしています。